2012年08月28日

メガネ屋・愛眼で検眼に誘われて〜タダより高いものはない

1.メガネの購入と下降する愛眼の株に関わってしまったきっかけ

2.愛眼株式会社!店員による検眼への誘い、視力検査から悪夢の始まり

3.メガネ屋・愛眼で検眼に誘われて〜初めて聞く「検眼」という言葉

4.メガネ屋・愛眼で検眼に誘われて〜「問診をします」

5.メガネ屋・愛眼で検眼に誘われて〜「愛眼ってお洒落???」 からつづく



どうしようか迷っていると、何とも言えない田舎情緒溢れる愛眼店員が、見かけによらずかなり執拗に勧めてきます。

( ̄ ̄ii ̄ ̄)


普段から人の気配のない暇そうな店だとは感じていましたが、よほどその日は逃したくなかったのでしょう。


「もちろん検眼は無料ですし、定期的に目の検査を受けておいた方が良いですよ」と勧めてきました。



定期的に目の検査を受けておいた方が良い



眼科での検眼ならまだしも、眼鏡店の度数チェックなんて定期的に受診する意味など全くないことをのちに知りました。



「無料」


タダより高いものはない!!!



のちに、この言葉を嫌と言うほど噛みしめることになるのです。

・・・・・Σ( ̄⊥ ̄lll)・・・・・



眼の健康状態を診る病院眼科の検眼と眼鏡店の視力検査・度数チェック へつづく
posted by 愛眼ってどうよ 大阪市天王寺本社の眼鏡屋 at 22:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 視力検査(検眼)誘導 無料という言葉 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
サイト内検索
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。