2012年08月26日

メガネ屋・愛眼で検眼に誘われて〜「問診をします」

1.メガネの購入と下降する愛眼の株に関わってしまったきっかけ

2.愛眼株式会社!店員による検眼への誘い、視力検査から悪夢の始まり

3.メガネ屋・愛眼で検眼に誘われて〜初めて聞く「検眼」という言葉 からつづく


「検眼しましょう」


大阪市天王寺区に本社を構える愛眼株式会社の名もなき店員に検眼へと誘われ、初めは「検眼って何ですか?」と応じました。

愛眼店員「簡単な問診を受けていただいて、そのあと目の状態を検査させていただきます」


「検眼」と言う言葉に引き続き、今度は「問診」です。


「問診」という単語を調べてみました。

(@L@)


三省堂 大辞林

医師が診断の手がかりを得るために、患者に病状や既往歴・家族歴などをきくこと。

goo辞書

医師が患者を診察する際、まず、本人や家族の病歴、現在の病気の経過・状況などを尋ねること。

法テラス

医師が患者を診察する際、病状などを尋ねること。


消費者に、眼鏡店の検眼を医業と錯覚させるには十分な言葉と言えるかもしれませんね。目


メガネ屋・愛眼で検眼に誘われて〜「愛眼ってお洒落???」 へつづく
posted by 愛眼ってどうよ 大阪市天王寺本社の眼鏡屋 at 07:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 視力検査(検眼)誘導 問診という言葉 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
サイト内検索
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。