2012年08月20日

愛眼株式会社!店員による検眼への誘い、視力検査から悪夢の始まり

メガネの購入と下降する愛眼の株に関わってしまったきっかけ からつづく


いざ書くとなると何から書いて良いのやら、眼鏡屋・愛眼株式会社に関しては、あまりに納得できないことが多すぎて。。。


きちんと時系列にはブログを進められないような気がしていますが、思いつくまま書いていきたいと思います。


愛眼の店舗に行った馴れ初めは、友人が運連免許の更新時にダメ出しを出され、眼鏡を購入することになり、付き合いでフレームを見に行ったことです。


運転免許の適性試験は視力検査の合格基準が、普通第一種免許、中型第一種免許(8t限定中型)、二輪免許、大型特殊免許の視力の合格基準は、両眼で0.7以上、かつ、一眼でそれぞれ0.3以上、又は一眼の視力が0.3に満たない方、若しくは一眼が見えない方については、他眼の視野が左右150度以上で、視力が0.7以上ですね。


待っている間、退屈なものだから、自分もフレームを掛けて遊んでいました。

┏◎-◎┓ └◎◎┘


そう、自分はただの暇つぶし、冷やかし客だったのです。。。

(^_^;)


その様子を、じっと見ていた愛眼店員に「検眼しましょう」と誘われました。

o(=¬ェ¬=)oジーーーッ


この検眼へ誘いが、愛眼株式会社に関わることになった始まりです。

ヒィー!!((ノ)゚Д゚(ヽ))



メガネ屋・愛眼で検眼に誘われて〜初めて聞く「検眼」という言葉 へつづく


posted by 愛眼ってどうよ 大阪市天王寺本社の眼鏡屋 at 01:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 視力検査(検眼)誘導 検査誘導をされる | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
サイト内検索
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。