2014年01月25日

社長の顔が企業のホームページトップに躍り出る会社に「良い会社」はない

愛眼株式会社の同業者、メガネチェーン店 JINS(ジンズ)を展開する株式会社ジェイアイエヌの業績が最近下降気味です。。。

(;´・ω・)ウーン・・・


眼鏡店「JINS」、11月全店売上高が上場来初の前年割れ

眼鏡専門店「JINS」を運営するジェイアイエヌは5日、11月の売上高が全店ベースで前年同月比4.6%減になったと発表した。

全店の売上高がマイナスになるのは2006年8月の上場以来初めて。

パソコン用眼鏡「JINS PC」の需要が一巡し、続くヒット商品がないことが響いた。

既存店の売上高は24.5%減。

JINS PCが伸びた前年の反動が大きい。

JINS PCは11年9月の発売から約2年で累計販売が300万本を突破した。

テコ入れ策として、3990円のJINS PCを15日まで2990円で販売するキャンペーンを始めた。


日本経済新聞より引用

http://www.nikkei.com/



業績低下に伴い、株式会社ジェイアイエヌの株価も下がっているようです。


まぁ、株式会社ジェイアイエヌの株価はぶっちぎりでしたからね。


仕方ないような気もします。

〃´_`〃


赤字転落したわけではないですし、株式会社ジェイアイエヌの株を買っているわけではないので、関係ないと言えば関係ないのです。


しかし、ずっと気になっていたことがあるので、業績悪化を見ての、後だしじゃんけんになりますが、、、書きます。

(*゚.゚)ゞポリポリ


気になっていたのは、株式会社ジェイアイエヌのホームページです。。。

((φ(-ω-)カキカキ


一般的に、知名度が十分過ぎるほどあるような企業ならばともかく、企業のホームページで社長の顔が全く見えないというのは何となく不安を感じる場合もありますよね。


国税局から多額の申告漏れを指摘されたことのある株式会社三城ホールディングスの多根弘師代表取締役社長でも、非常に探しづらいページですが、しっかりとお顔を出されています。

・・・と思ったら、代表取締役社長 多根弘師(裕詞) と表記されています。


ふりがなならともかく、人名でカッコ書きって何それ?

h?┐(´_ゝ`)┌意味不明


06年7月中旬には、眼鏡専門チェーン最大手の「三城(みき)」の多根裕詞会長も、大阪国税局から03年までの4年間で株の売却益など30数億円の申告漏れを指摘された。

自社株を社員に売って得た利益を、同時住んでいたスイスで申告したが、国税当局は国内滞在日数などから国内に居住実態がある、とした。


J-CASTニュースより引用

http://www.j-cast.com/



株価がピークの時に買わされて、今はボロボロ、いずれは・・・三城の従業員は大変ですね。。。

(*´Д`)=3ハァ・・・


話は戻りますが、何ら後ろ暗さがない株式会社ジェイアイエヌの田中仁代表取締役社長が、ホームページでお顔を出されるのは当然のことでしょう。


ただ、以前、株式会社ジェイアイエヌのホームページを覗いたときは、田中仁代表取締役社長はホームページのトップページにはいませんでした。


しかし、その後に見ると、田中仁代表取締役社長のお姿がホームページトップに、しかも最上段に躍り出ているではありませんか。


自分の主観になるかもしれません。


しかし、自分から内情が垣間見える範囲の企業では、ホームページのトップページに社長の姿を大きく掲載する会社に「良い会社」は皆無です。


ホームページ上で社長の存在が目立つことと、会社の良し悪しが結びつくことを、こうでああだからそうなると理論立てて説明することは、自分はそのような企業に勤務したことがないので難しいです。


しかし、社内の方々は、社長のお姿がトップページに躍り出ることになったプロセスをたどることで、企業の問題点を象徴するような何かが、改善すべき点が見えてくるのではないでしょうか?


社内の人間にしか分からないことなので憶測ですが、従業員が社長を持ち上げる社風?裸の王様状態?ということなど、いろいろ想像してします。。。

(・x・ ).o0


何か変化があったのかもしれませんね・・・。


株式会社ジェイアイエヌは、アベノミクスの象徴する企業のひとつなので頑張ってほしいとは思っていますけどネ。

[ ●´・ω・`]ノ彡がんばぁ
posted by 愛眼ってどうよ 大阪市天王寺本社の眼鏡屋 at 06:16| Comment(2) | TrackBack(1) | 関連ニュース・経済 メガネ業界 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
世の中には社員の顔をホームページや広告に載せるような非常識で危機管理意識が低い企業が溢れているようで、そのような企業よりましだと思いますが、別な意味で不安がよぎりますね。
Posted by 顔出し at 2014年01月27日 20:57
コメントありがとう!

そう言えば従業員が広告に出ていたり、餃子の王将みたいに社員研修までテレビで晒す企業も多いですね。社員の個人情報をどう考えているのでしょう。
Posted by 愛眼ってどうよ 大阪市天王寺本社の眼鏡屋 at 2014年02月07日 21:32
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック

消費増税分の支払いを拒否した株式会社三城!過去には会長が巨額の申告漏れ!
Excerpt: 消費増税後も家賃の引き上げに応じなかったとして、公正取引委員会は、眼鏡小売り大手のパリミキを展開する三城に対し、勧告と社名公表に踏み切りました。 三城は消費税が今年4月に引き上げられるにもかかわらず..
Weblog: 愛眼ってどうよ 大阪市天王寺本社の眼鏡屋
Tracked: 2014-06-13 03:26
サイト内検索
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。