それに対して、日本維新の会に所属する国会議員団が「口を出すな」「国会のことは国会にまかせろ」と非難しました。
日本維新の会に所属する国会議員団は、日本維新の会に入り込んだ直後から、ことごとく橋下徹大阪市長を非難していますね。
情けないくらい橋本徹大阪市長にすり寄った姿からは想像も出来ないことですが、日本維新の会に所属する国会議員団は、日本維新の会・橋本徹大阪市長の【ご意見番】になるつもりで入党を果たしたのでしょうか?
まさかの和田アキ子化ですか?
それとも、橋本徹大阪市長を攻撃することで、自分の知名度を上げようとしているのでしょうか?
政策の実現を目指して政治行動を起こすよりも、その政治行動を非難する方が、お手軽かつ効果的に知名度は上がりますからねぇ。
これは、橋下徹大阪市長にとって相当に厄介な存在です。
(−"−)
サラリーマンで例えると、ある会社が株価をどうしようもなく下げたことで、その会社のやることなすこと気に入らない、腹が立ってしょうがない、嫌いでしょうがない、「よし!ネガキャンを展開するために入社してやろう」と考えるようなものです。
日本維新の会に所属する国会議員団は、日本維新の会と橋下徹大阪市長を支える気持ちなど毛頭なく、ネガキャンを展開するために入り込んでいるのです。
そもそも、国会議員団と橋下徹大阪市長は、理念や信条が一致していたわけではありません。
というよりも、理念や信条が一致しているのかを検証できるレベルではなく、国会議員団は日本維新の会に入党したい一心で、ろくに理念や信条について議論もせずに、議論を避けて橋下徹大阪市長の人気にあやかろうとすり寄りました。
言わば国会議員のなかでも、自分の世渡りにしか関心がない、何も信念のない連中が寄せ集まったのです。
日本維新の会の数合わせに利用されることを、敢えて自ら選択したのなら、とことん頭数を埋める役割だけを担って大人しくしていろって!!
ヽ(`⌒´♯)ノ
しかし、日本維新の会・国会議員団は、何の後ろ盾もなく、橋下徹大阪市長を敵に回せるほど肝の据わった連中ではありません。
後ろで操っているのは、国会議員団の主導権を握る石原慎太郎でしょう。
もちろん、その狙いは、石原慎太郎か、その息子、石原伸晃の内閣総理大臣就任です。
関連記事
尖閣諸島に石原慎太郎と息子、伸晃、宏高、延啓、石原一家は常駐せよ!
日本がシナになめられアメリカの妾に甘んじたのは石原慎太郎のせいだ
石原慎太郎は、橋下徹大阪市長を最大限に利用はしたいが、橋下徹大阪市長の影響力が大きくなりすぎることは避けたいのです。
これからも石原慎太郎は、橋下徹大阪市長の味方のふりをしながら、いろいろけしかけてくることでしょう。
そして石原慎太郎はタイミングを伺い、橋下徹大阪市長を徹底非難して分裂していくつもりです。
この爺様は、お国のことなんて、どーーーでも良いのです。
ここから産経ニュース引用
http://www.sankei.com/
人事案で民主、維新の内部に溝
野党各党は28日、次期日銀正副総裁人事案の国会提出を受け、賛否の検討に入った。
ただ、民主党内には総裁に黒田東彦(はるひこ)アジア開発銀行総裁を充てる人事案に賛否両論があり、日本維新の会も内紛状態。
アベノミクスに市場が好反応を示す中、野党が円滑な「意思決定」の機能を失っている。
民主党は、28日の財務金融部門会議で容認論が出る一方、「容認はアベノミクスの評価につながる」との反対意見も出た。
結論は財金部門役員に一任。
5日にも対応を決めるという。
維新も国会議員団は黒田氏起用に同意の方向だが、橋下徹共同代表は財務省OBであることを問題視。
国会議員団から「口を出すな」と批判された橋下氏は28日、「何のための共同代表なのか」と不快感をあらわにした。
小沢鋭仁国対委員長は電話で橋下氏に陳謝したが、“西と東”の溝は相変わらずだ。
【関連する記事】
- 石原慎太郎と共同代表を固辞した橋下徹大阪市長!石原慎太郎が代行へ
- 石原慎太郎爺ちゃんの国政にいた記憶を取り戻そう!永田町で仕事を探そう
- 天罰じいちゃん石原慎太郎 年寄りが年寄りを騙して内閣総理大臣狙う
- フジテレビ報道番組出演 Q&Aが成立していない石原慎太郎爺ちゃん
- 橋下徹市長の本音「ホラ吹き石原慎太郎にうんざり」角立てずご破算
- 石原慎太郎 伸晃 宏高 世にも奇妙なお誕生会 国より石原家の箔付け
- 石原慎太郎爺ちゃん 政策すり寄り、すり替え全然OK!総理になるもん
- 政界徘徊中の老人!総理を目指す石原慎太郎爺ちゃんは官僚制度の産物!
- 石原東京都知事!総理大臣の夢は諦めれ!橋下徹大阪市長のストーカー